東京ラブストーリーから始まる「転生商法」はビジネスチャンスです。
いいモノ・いいコト
リーンカーネイトしましょう。
時代は繰り返すんです。
ファッションも時代ごとに繰り返すのですがこんなニュースが。
「東京ラブストーリーのカンチとリカが復活。」
25年後描いた新作マンガがスピリッツに “アラフィフ”のカンチとリカの思いは…
あのバブルまっさかりの男女恋愛ストーリーが20年以上の時を経て復活するんです。
あの当時、僕が小学校6年生で、「カンチ、セッ○スしよ!」を母の隣で見ていて、牛乳を吹いたのはもう20年ぐらい前。
転生商法が流行る。
これ絶対にあの当時見てた人は気になりますよね。
そしてテレビのターゲットも自分たちぐらいの35歳以上の男女や老人。
まさにターゲットもドンピシャ。
若い20代はほぼドラマなんて見ないし、人口比率的にも、年配が多い。
マーケットを取るなら転生商法の流れになりますね。
今後、これが当たれば、ドラマ化確定。
織田裕二と鈴木保奈美の今のままで見れるのはちょっとみたいなぁ。
カンチセッ○スしよ!はさすがにリカも言わない年齢。
「カンチお父さん、人間ドック受けよ?」
あの名言がどうなるのかもきになります。
今後出てくるであろう転生商法
子供の時に見てるドラマから、ドラマタイトルも考えました。
・「101回目のプロポーズ」の20年後→「3回目の協議」
・「愛という名のもとに」の20年後→「チョロの20回忌に勃発するゲスな極みな事」
・「あすなろ白書」→「ヒバ白書」
・「若者のすべて」→「老いるとは何か?」
堂本さんが出てたのもあったのですがドラマ名が出てこず。
ふぞろいの林檎たちのメンツは保険のCMで出てますね。
アメリカでも「フルハウス」がリバイバルされたり、ビバヒルの同窓会?などもやっているそうですね。
この流れは人口分布図が変わらない限り流れはしばらく続きそう。
転生商法は悪いことでもなんでもないんです。
ファッションや時代は繰り返す。
ブログなども過去日記をリバイバルしてあの時の意見と今の意見の違いなど、比較すると面白いかもですね。
私事ですが出版しました。
「日本の給料&職業図鑑」発売中!
※アマゾンサブカルランキング1位獲得。楽天ブックス総合1位も獲得しました。
色々な仕事のお給料が分かってしまうお給料本です。
お給料もわかるのですがそれ以外にも仕事内容も。
そして職業をRPG風イラストで表現!
将来に悩んでる学生や、子持ちママにおすすめの本です。
是非お子さんに職業っていろいろあるんだと教えてあげてください。
あわせて読みたい記事
- 【知ってる?】ニコニコ超会議に未来のビジネスチャンスがあることを!
- 3月31日という日は苦手であり好きであります。
- イケダハヤト氏のサロンで学んだ有料サロンの将来性と展望
- 心の底からの願望は現実化しやすい事が判明。心の底からの願望を見つけよ。
- 東京ラブストーリーから始まる「転生商法」はビジネスチャンスです。
- 女性(異性)を落とす最強スポットを発見しましたのでご報告いたします。
- 信玄餅を超える「超信玄餅」があるの知ってる?【秘境店】
- 我が母校「北海学園大学」を卒業した人たちが超凄い【北海道移住おすすめ】
- ブログ名を変えました。
- 死が怖いと感じるようになったら克服方法ってあるのか?【死恐怖症】
- 【いい刺激】お芝居を見てきた「目に見る星は過去の星つかの間の未来を見るために僕らはみんな目を瞑るのだ」
- Synapse主催のトークショー(嶋 浩一郎/山本由樹/佐渡島庸平)で見つけた大事なことメモ3つ!
- 【年収査定サイトまとめ】ポータルサイターという職業の年収を査定してみた結果!
- 札幌ジンギスカンランキング最強の「アルコ」を紹介!【札幌最強グルメ】
- 「即判断」する人は、なぜ成功するのか?って本が凄い。
- 皇居ランに次ぐジョギング「天照ラン」!!!
- ミラノ万博に出る「心書」って知ってる??【いいコト】
- グーグルが取り入れた「マインドフルネス」という集中力UP&心のケア方法!
- 【いいコトいいデアイ】どんどん街へ出て人と会おう。「トークショーへ馳せ参じてきました。」
- 【いい映画館】映画革命勃発!映画館ってこんなに凄かったのかww
- 【いいモノ】伝統工芸士が作る「富士山グラス」を父の日にプレゼントしてみる。