「IKEDAHAYATO 怒りの東京凱旋」4DXドルビーアトモスを観てきたよ
インタビュー雑談
こんぺーです。
本日もお忙しい中ご来店ありがとうございます。
「IKEDA HAYATO 怒りの東京凱旋」というタイトルではないのですが、※しかも怒ってはないです。
イケダハヤトさんと中村淳一郎さんBEPAL編集長大澤さんのトークショーを観てきました。
トークショーの前日から僕は大混乱でした。
今日の朝すっごい大変なことに気づきました。明日イケダハヤト氏に講演会後インタビューをするのですが、講演会はふつうに行けるものだと思っていたらチケット制だったのを本日知り、そして売り切れているという。大馬鹿野郎過ぎて涙目です。 #助けて
— 山田コンペー (@yamakompei) 2015, 7月 3
でトークショー会場にとりあえずいったのですがとりあえずキャンセル待ちでしたが何とか入れましたよ。
トークショーの内容については、ブロガー界の主婦アイドル「ももねいろ」さんのブログがすごい緻密に書かれておりますので是非こちらをご覧くださいませ。
http://momonestyle.com/ikedahayato-mr-kochi-immigration-story
僕はイケダハヤトさんは初めてだったのでイケダハヤトさんの想像とリアル
対談相手の中川淳一郎さんのリアルについて書きたいと思います。
「MAD HAYATO」という想像
まずはこれをみてみてください。
鉈とのこぎりを持ってるんですね。
トークショーでの一場面なのですが、これは人を襲うシーンではありません。
アウトドアグッズを紹介しているシーンです。
ちなみにこの写真をみたときにこのプレステを思い出したのですが
ブラッドボーンのパッケージですね。
僕のイケダハヤトさんの会う前の想像は上記画像のように
・血に飢えたオオカミ
・声が高め
・ウィットに飛んでる
・おっとりなしゃべり方だけどボディにささる強烈な一言がくる
・身長は180ぐらい
・プレッシャーを感じさせる(シャアみたいな)
なイメージでした。
いうならマッドマックス本人ですね。
そういうのを踏まえてトークショーに臨んだのですが・・・。
「IKEDA HAYATO」という現実
で実際にお会いして、そしてトークショを聞いた感じで思ったのは
・英国風紳士
・声がドルビーアトモスで重低音
・ウィットに富んでる
・しゃべりが早い
・身長は170ぐらい
でした。
あれ、すっごいいい人っぽいぞ!と思ったんですね。
休憩には自己紹介がてら挨拶をさせてもらったら握手もしていただけました。
ちなみにキャン待ちで入ったくせに最前列でみれました。
4DXです。
鉈を振ってる感じとか話してる感じがビンビンかんじちゃいますね。
「HAYATO MAX」という超現実
僕は、ブログを始めたきっかけもイケダハヤトさんが主宰しているオンラインブログサロンへの入会がきっかけです。
ブロガーにはおすすめの情報がたっぷりです。
イケダハヤトのブログ塾
ここに入っていたので、トークショー後インタビューを出来ました。
その時の印象
・羊のような物腰の柔らかい人
・優しい
・声がドルビーアトモス
・トークがうまい、ウィットに飛んでる
・トークスピードは早い
・良い人
・気遣いがすごい
でした。
いやね・・・本当にいい人なんですね。
イケダハヤトさんをdisってる人は絶対に会ってみたらすぐ仲良くなれますね。
知見も広いので色々な裏情報交換もできました。
お酒の話は盛り上がりましたね。
高知人以外はあまり知らないかもしれないといわれている幻の焼酎を教えてもらいました
仙頭酒造 栗焼酎 夢栗(むっくり) 720ml
イケダさん曰く
「モンブラン食べてる感じ。」
通販でさっそくかったろう。
・夢栗
僕がイケダハヤトさんに伝えたいこと
イケダハヤトさんが住んでるのは高知の山の奥なのでどうしても車が必要になるんですね。
そこでイケダさんが買ったのが「アウトランダーPHEV」
上記はイケダハヤトさんには合わないんですね。
ウィットにとんだイケダハヤトさんはこれが合うと思ってます。
トークショーでもワーゲンの電気自動車がなんちゃらかんちゃらといっていたので是非買ってください。
中川淳一郎さん
IKEDAMAXの敵役「下北沢のイモータン・ジョー」ですね。
中川さん。
作家さんですね。
こんな本出してます。
・読書で賢く生きる。 (ベスト新書)
・ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)
ツイッターは結構disってる感じの方なんですね。
@unkotaberuno
イケダハヤトさんとの出会いもdisからだそうです。
ディスってる感じなので怖かったのですが、リアルは丁寧な方ですごいウィットな感じでした。
模索結果
上記から
結果・・・
ネットとリアルは全然違うからリアルが一番いい
ネットだとどうも文体などがわからないし、どう思ってるのかも文章だけで判断になってしまいます。
それだとなんか人間味がないんですね。
ネットもいいけどリアルで会って色々な人と交流するとまたそこからどんどん広がっていくのではないかなと思いました。
ブログを書き始めたのも僕はそれが一番の理由だったので・・・。
とりあえずリアルはいいですな。
次回は、インタビューというかイケダさんとお話した移住について書きます。
働き方や稼ぎ方やポータルサイトの運営方法についての情報発信中!
これを機にツイッターフォローいただけると喜びますです。
あわせて読みたい記事
- 鉄ミュの作演出をした川尻恵太さんに未来の芝居や仕事について伺ってきました【インタビュー】
- 株式会社ゲームエイト西尾健太郎社長との対談で見つけた三つの気づき
- 面白い仕事の実践方法をSpikyWave株式会社の茨木社長に聞いてみた!
- 仕事って何のためにしてるの?ブログって何のために書いてるの?
- ピーエイチワンドットネットの松崎社長にプレゼンや企画について聞いてきました。
- 未来の仕事ってどうなるの!?!?湯川鶴章さんと未来についてお話してきました。
- 【ブロガー終焉!?】ブロガーの未来についてインタビューした結果
- 「IKEDAHAYATO 怒りの東京凱旋」4DXドルビーアトモスを観てきたよ
- 【面接対策】就活生必見!大先輩達から学ぶ「おにぎりを一万円で売る方法」の解答例まとめ
- 【ブロガーの未来】2004年度アルファブロガー極東ブログさんへ質問してみた結果